保険者フェスタ(保険者機能推進全国大会)
会員健康保険組合だけでなく、厚生労働省保険課、健康保険組合連合会などの行政や関係団体、未加入の健康保険組合や健保へのサービス提供事業者などに対して保険者機能を推進する会の認知度を高め、活動内容をアピールする場として、2012年より全国大会を開催しています。2025年度より、名称・内容を大きく変更し、保険者フェスタとして開催します。
第12回保険者機能推進全国大会
日時:2024年11月20日場所:星陵会館 (東京都千代田区永田町2-16-2)
「保険者機能の原点」を追求します!」をテーマに開催しました。特別講演として、「高めようロコモリテラシー、現役世代から始めるロコモ予防」という演題で、公益社団法人 日本整形外科学会 ロコモ チャレンジ!推進協議会 委員長 大江 隆史 先生よりお話をいただいた後、シニアの健康研究会よりロコモ予防の事例発表を行いました。
休憩をはさんだ後、推進する会の主要や活動である研究会の中で、「健診事業のあり方研究会」「レセプト・健診データ分析研究会」より活動成果の発表や活動内容の報告を行いました。
★会場の模様はオンラインで配信しました。
第11回保険者機能推進全国大会
日時:2023年11月22日場所:星陵会館 (東京都千代田区永田町2-16-2)
「保険者が共創する未来」をテーマに開催しました。「データ・デジタルが変える日本の医療の未来」という演題にてPwCアドバイザリー合同会社Deals Strategy部門ディレクター西田雄太先生より基調講演をいただきました。
また、推進する会の主要や活動である研究会からは
・レセプト・健診データ分析研究会
・療養費適正化研究会
・扶養認定基準研究会
・特定保健指導応用研究会
より活動成果の発表や活動内容の報告を行いました。
★会場の模様はオンラインで配信しました。
第10回保険者機能推進全国大会
日時:2022年11月24日場所:星陵会館 (東京都千代田区永田町2-16-2)
「本格化する少子高齢化社会において果たすべき保険者機能とは?」をテーマに開催しました。「健康経営の展開 ~保険者機能の向上と戦略~」という演題にて、社会政策課題研究所所長 江崎禎英先生より基調講演をいただきました。
後半には、シニアの健康研究会、たばこ対策研究会より活動経過や活動成果の発表を行いました。
第9回保険者機能推進全国大会
日時:2021年11月24日場所:オンライン開催
「保険者機能の変革を支えるインフラの進化」をテーマに開催しました。
「データヘルスは保険者機能を変革するプラットフォーム」という演題にて、東京大学未来ビジョン研究センター データヘルス研究ユニット 特任教授自治医科大学 客員教授 古井祐司先生より基調講演をいただきました。
後半には、特定保健指導応用研究会の成果発表、たばこ対策研究会、療養費適正化研究会から外部団体への発表のご紹介を行いました。
第8回保険者機能推進全国大会
日時:2019年11月11日場所:星陵会館 (東京都千代田区永田町2-16-2)
「保険者機能のさらなる発揮・進化に向けて」をテーマに開催しました。
「これからの保険者経営~その戦略とイノベーション~」という演題にて、経済産業省 産業構造審議会2050経済社会構造部会委員の山本雄士先生より基調講演をいただきました。
後半では、保険者機能を推進する会の設立以降の歩みや現在の活動内容の紹介、その後、健診事業のあり方研究会、ポピュレーションアプローチ研究会それぞれより活動経過や活動成果の発表を行いました。